| 香港紀行09 入門編 ・千歳直行便 |
| まるで、東京へ行く感覚 |
3-2.
■3月25日水曜日・2 |



道に迷って適当に歩いていると、若者で混み合っている食堂に出くわす。
ちょうどお腹も空いてきたので、昼食タイム。
豚骨風ラーメンに豚肉にとろけたチーズにトマト入りという変わった麺。

高級っぽい骨董品屋さん。


町並み、坂道。


そのうち出くわしたヒルサイドエスカレーターに乗ってみる。
両サイドの雰囲気。

そのうち疲れたので入ったバーでビールで一休み。
住人なのか観光なのか、欧米人が多い。

香港上海銀行の裏通りに面するピロティ。

別格、艶やかなペイの中国銀行と蟹ビル、フォスターの香港上海銀行
*
ぶらぶら、ここまで歩いてきたけど、セントラルから地下鉄で九龍側へ。 |

ここでオクトパスカード購入。

ヒスイ専門店が並ぶ広東通り。高級店もある。

広東通りをヤウマティとの中間くらいまで歩くとヒスイマーケットに出くわす。
A区、B区に分かれている

もう時間が遅くなっていて、もう店じまいのところも多い。

ヒスイマーケットから、再び地下鉄ジョーダン駅へ。
そこから香港島ワンジャイへ、そうヴィクトリアハーバーからの夜景クルーズへ行くためだ。

地下鉄内と乗り換え駅、金鐘

そして、ワンジャイ駅。
車両も駅もきれい。

駅から、スターフェリー乗り場へ向かう途中の歩道橋から。
*


ビクトリアハーバー夜景鑑賞クルーズのパンフレット。ワンジャイ発着ドリンク軽食付き$100

予想以上の感動モノ、クルーズなんですよ。

まず、九龍遠景と香港島遠景

漂う他の遊覧船がそこかしこ

左白い近景と右虹色の遠景のライトアップしたコンサートホール

波静か、やっぱりおこないがいいと、昼の雨は、きれいに上がってしまう。

ほぼ満席でみんな前後の屋根のない甲板に出て、カメラのシャッターをきる

8時から始まったレーザーショー、圧巻

右ワンジャイ、左セントラル

中国銀行も香港上海銀行もライトアップするんだよ。

スタートがワンジャイで、チムチャツォイ、セントラルとまわって遊覧したんだけど、
ワンジャイで乗った人は、ワンジャイで降りなければいけない。
だから、最後にまたスターフェリーでチムチャツォイに戻る。

あっという間の1時間。
チムチャツォイに戻って、プロムナードを歩く。
そこにはまだまだ人々が夜を楽しんでいました。

夜のペニンシュラの威容、
そのまえを通ってニューワールドセンター前シャトルバス乗り場へ向かう。

最終まで時間が少しある、バス停前のニューワールドセンター1階がUCCのレストラン。
それがけっこう賑わっているモノだから、思わず入ってしまう。
全く日本的味付けで、スパゲッティを懐かしさを持っておいしく食しました。
*
今日も遅くまで歩き回り、風呂に入って、満ち足りた気分でベッドイン。
今日にかけていたフリータイムは、期待以上でありました。
3-2.
第3日目・2へ