takebe.replanweb.net/takebe/ne
札幌ドーム体験記。
第二回
まだまだ残雪の残る、2002年3月7日、
巨人ー阪神オープン戦観戦をかねて・・・


設計は、原広司。

粟津邸・ヤマトインターナショナル・梅田スカイビル・京都駅の作者。

上記四カ所は、
建築ウォッチャーとして、桑沢デザイン研究所時代の粟津邸
に始まって、体験してます。

冬のドームは、ぜひ体験したかった。
今度は『川俣正』もちゃんとみておこう。

駐車場は、すでに満車。
向かいのサンウェーブも満車。
しょうがないので、ドームバス停前の脇道に路上駐車。



まず、国道36号線からの全景。
時間は、PM1:30頃、逆光です。
例の並列した煙突?が象徴的できれい。


 
例によって、交差点角のサンウェーブとヤナセ側からの歩道橋からアプローチ。


  
このアート前回の夏来たときの記憶全くなし、あったのかなあ。
冬の白の中にみるとなかなか
GOOD!


 
北ゲートから入る。


 
ライト側からレフトスタンドをみる。
観客の入りは、8分程度。

松井一人が気をはいてた感じで、星野阪神の勝利。


 
ゲーム後の様子、さほど混み合うこともなく。
喫煙ルームは、試合が終わっても盛況でした。


 
メインスタンド下の階段スペース。
結構いい空間になってます。



北ゲート側(36号線)ガラスのアーケード。


 
北アーケード東サイド壁面のアート。
と、その出口横のアート。




 
冬のボウブリッジ側、なかなか。
それをみながら
川俣作品へ。



ざっと9作品のリスト、全部で
22作品、いろんな人の作品があります。
これを冬にみるところがいいところ。
だって、ロケーションは北海道だもの・・・



彼はどんなイメージでこれを考えたのだろうか。
冬の
夕日を浴びて、この時間ロケーションには、はまってました。



冬でもいいぞ
、かな。

関連サイト
takebe.replanweb.net/bunka/kawamata/KAWAMATA1.htm


第一回へ



建築家・原広司の似顔絵は、日経アーキテクチャー編の「建築家という生き方」から
抜粋させていただきました。

b u n k a