About 武部建設について

創業者・あゆみ

創業1946年当時~親子ではじめた造材と木工場~

明治の終わり、石川県能登半島から豊次郎が北海道に渡り、野の沢(現在の岩見沢市宝水町)に入植。戦前は農業と造材に従事し、戦後、豊種がニューギニア戦線より復員した後、親子で造材と木工場(三笠市萱野)を基盤にスタートしました。

武部豊次郎(父:写真右)と武部豊種(息子)
武部豊次郎(父:写真右)と
武部豊種(息子)

当時の「豊次郎」の名刺

役職名の記載がないところに、組織としての未成熟な部分と、自由な立場の雰囲気が読みとれます。そして扱い品目は「建設業・ベニヤ板・製材・木炭生産・素材・フローリング・把薪」。建設業は単なる1分野にすぎず、木炭やフローリングや薪などの業務内容がしのばれ、現在のユーザーの嗜好性と一致するというところがまたおもしろいし、その後の方向性のヒントになってます。

2004年8月5日。当社会長宅で、お香を焚こうとマッチを出してもらったら、なんと、それは武部木工場時代のマッチでした。パッケージには「建築木材一斉・武部木工場・武部建設工業所 三笠市萱野駅前 T312」
と記載があります。木工場と併せて、すでに建設業にも進出していたのが分かります。ちなみに電話番号は、まだ3桁です。

当時の「豊次郎」の名刺

武部豊次郎の前掛け

2014年10月13日。家の中の片付けをしていると、先々代・武部豊次郎の前掛けが見つかりました。武部木材店の商号と「毎度有難う御座います」「大勉強」という言葉が刷り込まれていて、電話番号は局番なしの2312。昭和30年代の古き良き時代の雰囲気が感じられます。文字の両側には商売の永続を願ってか鳳凰が描かれ、素朴な中にもなかなか格調高い図案です。

武部豊次郎の前掛け

当社のあゆみ

1946年(S21)
武部木工所(代表者 武部豊次郎)創業(7月)
造材業(国有林事業)も同時に営む。
1950年(S25)
建設業者(建築)登録(9/28)
1964年(S39)
武部建設工業所へ社名変更(代表:武部豊種)(9/17)
1972年(S47)
建設業者(土木)登録(1月21日)

株式会社へ組織変更(代表取締役社長 武部豊種)

資本金1000万円(2/24)

1974年(S49)
特定建設業者許可(建築)(4/30)
1981年(S56)
岩見沢事務所開設(83年支店登記)(4/1)
1983年(S58)
武部豊種死去により武部豊樹代表取締役社長 就任(3/5)
1985年(S60)
増資 資本金1350万円
1987年(S62)
北海道中小企業家同友会に入会
1988年(S63)
増資 資本金1700万円

この頃から公共工事脱却を摸索し始める

1989年(H01)
新在来工法採用開始
1990年(H02)
増資 資本金2001万円
1991年(H03)
「新木造住宅技術研究協議会」(新住協)入会
1993年(H05)
武部英治代表取締役専務 就任(8/24)

木工場、大工作業場の改修・整備を始める

1994年(H06)
2×4パネル工法を導入
1995年(H07)
CADシステム本格的に導入
1996年(H08)
武部建設大工塾(第一期大工育成活動)を開始(98年休止)

隣接する鉄道跡地を三笠市より購入し、土場とする

1997年(H09)
「NPO法人 日本民家再生協会 (JMRA)」入会
1999年(H11)
「民家再生」事業開始

降幡廣信 第2期民家再成塾(木の建築フォーラム主催)に参加

2000年(H12)
民家再生モデル住宅、古材ギャラリー完成

第二期大工育成活動開始

2001年(H13)
当社ウェブサイト開設(6/1)
2005年(H17)
社内活性化委員会発足

NPO法人 北の民家の会」結成

社内報「Tレポート」(月1回)予告号発行

「一般社団法人 大工育成塾」登録工務店(塾生1名受入れ)

2006年(H18)
「結ホール」完成

「現場キレイ」活動開始(現場5回清掃)

2007年(H19)
全建連 工務店サポートセンター(JBN設立、理事)に参加

第1回「結まつり」開催(10/14)

「結倶楽部」発足(10月)

2008年(H20)
「結サポーターの会」結成(7/24)

有限責任中間法人サポートセンター(JBN全国工務店協会の前身団体)に参加

超長期住宅(長期優良住宅)先導的モデル事業(北方型ECO、HABITA、全建連ちきゅう住宅)に参加
200年住宅「HABITA」事業に参加(2011年撤退)

2009年(H21)
住宅定期点検制度スタート(4月)

本社を岩見沢事務所へ移転(6/5)

北海道による新分野進出事業に応募し採択される(10月)

北海道庁新分野進出事業(住宅太陽光発電分野)

2010年(H22)
一般社団法人 北海道エコエネルギー技術協会設立に理事として参加
(3/15)
2011年(H23)
新分野進出優良建設企業表彰を北海道知事より受ける(1/26)
2012年(H24)
JBN大型木造委員会に参加

「つくりもの市場」開始

2013年(H25)
JBN広島全国大会にて大工育成にて表彰される
2014年(H26)
映画「ぶどうの涙」制作に協力
2015年(H27)
一般社団法人
北海道ビルダーズ協会
設立(代表理事)、「地球の会」加盟
2016年(H28)
社員旅行にて熊本地震に遭遇

JBN大工育成プロジェクトに参加(プロジェクトリーダー)

2017年(H29)
「町の工務店ネット」に加盟

JBN大工育成ガイドライン策定

北海道ビルダーズ協会にて本格的に大工育成活動(ポリテク北海道見習大工研修開始)

大工ネットワーク北海道設立(船田慎人代表)

国土交通省住宅局長表彰(大工育成)受賞

「みどり野きた住まいるヴィレッジ」プロジェクト参画

2018年(H30)
自社体験宿泊モデル建設、運用開始

第三期大工育成活動開始(新卒者2名採用を5年間)

全国のJBN連携団体(13団体)に上記大工ガイドラインの啓蒙活動

第一回削ろう会in北海道を開催(岩見沢市)

2019年(H31・R1)
「開拓の村」改修工事に参画

DBプロポーザル事業(むかわ町)に初挑戦(敗退)

中小企業家同友会全国協議会の全国研究集会(長崎)で大工育成について報告

大工育成視察の受け入れ(京都、徳島、福岡)

2020年(R2)
新型コロナウイルス感染対策に追われる

DBOプロポーザル事業(南幌町)に初挑戦(敗退)

2021年(R3)
国交省事業建築大工技能者等検討会、キャリアアップシステム(CCUS)等WG委員にJNB理事として参画

「開拓の村」の高度技術提案型プロポーザル事業(DB)に採択される

厚真町古民家再生プロポーザル事業(DB、DBO)2件に採択される