障がい者福祉施設「山麓郷」
-
2019.04.16
手稲の障がい者福祉施設を昨年秋から今春にかけて施工しました。
木造3階建てで、1時間耐火建築物です。
大久手計画工房さんの設計です。
着工して掘削後の地盤改良工事です。
表層の土にセメント系の固化剤を混ぜ込み、強固な地盤を形成します。
基礎の鉄筋組立後の状況です。

布基礎コンクリート打設前状況です。
外周部の内側には厚さ100mmのEPSを打ち込みます。
基礎工事完了後の大工さん乗り込み
土台・大引きを敷き込みます -
2019.04.14


2階建て方
建物の形が見えてきました。


様々な苦労もあった中、大工さんの頑張りで無事3階まで立ち上がりました。

外壁の石膏ボード施行状況
厚さ21mmの強化耐水石膏ボードを2重に貼るのでこの上からさらにもう一枚貼ります。
内側から開口部をみた写真です。
1時間耐火構造のため、構造体である柱や梁を強化石膏ボードで被覆します。
開口部にもこのようにボードを巻き込みます。 -
2019.04.15

軸間断熱充填状況
高性能グラスウール140mm厚です
この現場で貼るボードの枚数は3500枚!

床も石膏ボードを2重で貼ります。

柱・梁は1時間耐火ですが、階段は30分耐火。
求められる性能が違うので、壁のボード(耐火被覆)完了後に階段下地を取り付け。 -
2019.04.16

下見板貼り状況。
-
2019.04.25


天井板とフローリング貼り
カラマツ材です。
厨房前のカウンターはレンガタイルを貼ります。

外装もほぼ仕上がり、足場解体前の状況です。
2階までは下見板貼り、3階部分はサイディングです。
足場がついに解体されました。




引き渡し日も近づき、内装仕上げもどんどんできあがっています。

受電後の様子。
天井の電灯には写真のようなカサがつきます。
建具は岐阜の建具屋さんが製作し、北海道までわざわざ取り付けにきていただきました。
-
2019.04.30
美装も終わり、引き渡し直前の状況です。

外観

1階就労支援室

就労支援室 厨房前

2階生活介護室
